今日は、初めて「ドバイチョコレート」を食べたので、その体験を記事にしてみたいと思います。
最近、じわじわと日本でも注目されつつある「ドバイチョコレート」。SNSでも「#ドバイチョコレート」というワードを見かけることが増えてきました。まだ「流行」というほどではないかもしれませんが、確実に話題になり始めている印象を受けます。
そんな中、家族が成城石井で「ドバイチョコレート」を買ってきてくれました。私自身は今まで食べたことがなかったのですが、これがとてもおいしかったのでご紹介したいと思います。
成城石井で買える!ドバイチョコレートの正体
今回購入したのは、「Flair Pistachio Kunafa Dubai Chocolate Style Cake Bar(フレア ピスタチオ クナファ ドバイ チョコレートスタイルケーキバー)」という商品。

パッケージには堂々と「Made in Dubai」と書かれており、ドバイ製のスイーツであることが分かります。また「Pistachio Kunafa」という表記もありました。
ちなみに「クナファ(Kunafa)」とは、中東発祥の伝統的なデザート。細かく砕いた小麦生地(カダイフ)をバターで焼き、間にチーズやナッツを挟み、シロップをかけて仕上げる甘くて濃厚な一品です。
さらにパッケージには、「Premium Roasted Pistachios in Every Bite(一口ごとにプレミアムローストピスタチオ)」という文言も。素材へのこだわりがしっかり伝わってきます。

気になる味は?想像以上の贅沢感!
では、実際に食べてみた感想を。
一言で言えば……とても美味しい!

ひと口かじると、外側はややザクッとした食感なのに、中はしっとりもちっとした口当たり。食感のコントラストが楽しいです。
口に入れた瞬間、ピスタチオの芳ばしい香りがふわっと広がり、次第に濃厚なチョコレートの味わいが追いかけてきます。まさに「高級チョコレートスイーツ」という印象でした。
「クナファ」の風味は正直、私にはあまりはっきりとは分からなかったのですが、ピスタチオの味が主役になっているのは間違いありません。
価格とコスパ:ちょっと贅沢、でも納得の価値あり
価格はおよそ1,000円前後だったとのこと。正直、ちょっと高いな…と思ったのですが、調べてみると本場ドバイではさらに高値で販売されているそうです。
つまり、日本でこの品質のスイーツがこの価格で買えるなら、むしろお得かもしれません。特に特別な日や自分へのご褒美スイーツとしてはぴったり。
ドバイチョコレート、日本で流行る日は近い?
今回は成城石井で買ったドバイチョコレートをご紹介しましたが、日本国内でこのような中東系スイーツが手軽に買えるのはうれしい限りです。

今後、SNSやグルメ系メディアなどで取り上げられる機会が増えれば、「ドバイチョコレートブーム」がやってくるかもしれません。
皆さんも見かけたら、ぜひ一度手に取ってみてください。特にピスタチオ好きの方には強くおすすめします!
それでは、また次の記事でお会いしましょう。