グルメ

日帰りで楽しむ!京都・東山モデルルート旅行記

今回は、家族で日帰り京都旅行に出かけた際の感想をレポート形式でまとめました。東山エリアを中心に、タクシーと徒歩を組み合わせて効率よく巡るルートを体験してきました。京都らしい風情を感じつつ、無理のない移動で快適に観光できました。🚏 朝:京都駅...
グルメ

福島県 母畑温泉「八幡屋」に宿泊してみた感想レビュー

先日、福島県にある母畑温泉 八幡屋に家族で旅行してきました。今回は1歳の子供を連れての1泊2日の温泉旅行。その体験談をまとめたいと思います。アクセスと持ち物東京から車で約4時間。都会から少し離れてゆっくり過ごすにはちょうど良い距離感でした。...
グルメ

3年以上使い続けて分かった、ソニーα7 IV(α7C)の本音レビュー

ソニーα7 IV(α7C)を使い始めて、かれこれ3年以上が経ちました。これまで様々なカメラを試してきましたが、今も変わらずメイン機として活躍してくれています。新しい機種も次々と登場していますが、正直なところ「もうこれで十分だな」と感じており...
グルメ

新しく発表されたiPhoneについて思うこと【ファーストインプレッション】

2025年9月10日、日本時間の深夜2時に新しいiPhoneが発表されました。まだ全ての情報を細かく把握できているわけではありませんが、速報として得られた情報をもとに、私なりのファーストインプレッションをまとめたいと思います。iPhone ...
ガジェット情報

私がiPhone 11を使い続ける理由|バッテリー交換でまだ現役

私がiPhone 11を使い続ける理由最新のiPhoneは年々進化を遂げ、カメラ性能や処理速度、AI機能など魅力的な要素が詰め込まれています。しかし私は今でも、2019年発売のiPhone 11を使い続けています。先日「バッテリーの劣化が著...
ガジェット情報

なぜ無印iPadを選ぶのか?コスパ・用途・サイズ感から考える最適解

今回は「無印iPadを購入しようか」と考えている理由について整理してみたいと思います。現在、妻はiPhone 13 Pro Maxを使用しており、家の中でもYouTubeやPrime Videoを視聴しています。スマホの利点は、キッチンや歯...
グルメ

和風スイートポテト「ぽてら」レビュー|茨城の芋スイーツの実力とは?

先日、干しいもを使ったスイーツ「干しいもパイ ほっしぃ~も」についてご紹介しましたが、今回は同じ会社が販売しているさつまいもスイーツ「ぽてら」をご紹介したいと思います。「ぽてら」は、茨城県の老舗菓子メーカー 株式会社きくち が手がけるスイー...
グルメ

ドバイチョコレートとは?成城石井で買った「フレア ピスタチオ クナファ」の魅力をレビュー!

話題のドバイチョコレートを初体験!成城石井で見つけた「フレア ピスタチオ クナファ」を実食し、その味や魅力をレビュー。中東スイーツ好きにもおすすめの一品です。
グルメ

好き嫌いが始まった生後11ヶ月の息子がレシピ本で食べるようになった話

生後11ヶ月の息子に好き嫌いが出てきた時、レシピ本のごはんで驚くほど食べるように!我が家で試した「うたまるごはん」「100本のスプーン」「離乳食&幼児食」の感想と、パルシステムの便利なWebレシピも紹介します。
ガジェット情報

紙とペンでアイディアを出すということ

思考を整理し、創造的なアイデアを生むには「紙とペン」でのメモが効果的。ロルバーンで始めた手書き習慣が思考を活性化させ、AIとの連携でアウトプットが広がった実体験を紹介します。
グルメ

【体験レポート】クリスピー・クリーム・ドーナツが想像以上に美味しかった話

クリスピー・クリーム・ドーナツを夫婦で初体験。アメリカンな甘さとボリューム感に驚き!ミスタードーナツとの違いや、現地での思い出とともに実食レビューをお届けします。
ガジェット情報

MacとWindows、どちらが良いのか?実体験からの考察

MacとWindowsを実際に使い分けてきた筆者が、それぞれのメリットを整理。OfficeやゲームはWindows、Apple製品との連携やクリエイティブ用途にはMacが最適?用途別の選び方を実体験から紹介します。
ガジェット情報

たかがiPad、されどiPad。唯一無二の存在としての魅力

iPadは“中間デバイス”ではなく、唯一無二の存在。11インチモデルとMagic Keyboardの組み合わせで、動画視聴からSSH操作まで幅広く活用。子育て中でも片手で使える快適さを実体験から紹介します。
ガジェット情報

AirPods Maxを使いたいがためにAppleエコシステムから抜け出せない話

AirPods Maxの音質、外音取り込み、物理ダイヤル、Appleデバイス間の自動切り替え──その快適さが手放せない理由とは?家の中でも“家具”のように使い続ける筆者が、愛用者目線で徹底レビューします。
ガジェット情報

iPhoneのウォレットにマイナンバーカードを入れてみた

私はiPhoneユーザーなのですが、先日「iPhoneにマイナンバーカードを取り込めるようになった」というニュースを見かけ、 早速試してみました。今回はその体験をまとめてみます。設定にかかった時間と必要なもの実際に設定してみて、作業自体はお...