現在、私はiPhone 11を使用しています。先日バッテリーを交換したばかりで、性能的にも何の問題もなく快適に使えているのですが、次に買うスマホについて考えることが1日の中で何度もあります。いろいろと調べていくうちに、自分のライフスタイルと照らし合わせてみたとき、Galaxy Z Fold7が次の候補として非常に魅力的だと感じるようになりました。ここでは、その理由について整理してみたいと思います。
理由1:大画面による作業効率の向上
まず最も大きな理由は、大画面で作業できる点です。Galaxy Z Fold7は折りたたみ式で、開けばタブレットに近い広さのディスプレイが現れます。調べ物をしたり、ちょっとした作業をするのに十分な広さがあるのは大きな魅力です。
私はiPadが大好きで、自宅では常にiPadを使って動画編集や調べ物をしています。できることなら、ほとんどの作業をiPadだけで完結させたいと思うほどです。ただ、外出するときはできるだけ荷物を減らしたいのでiPadは持ち歩きません。その点、Galaxy Z Fold7ならスマホ1台で持ち運べ、外でも自宅の延長のように作業できる可能性があるのが魅力的です。
理由2:レビューから見える安心感
発売から時間が経っているにもかかわらず、レビューの満足度が高いのも注目している理由の一つです。私は長らくAndroidスマホを使っていなかったため、「Androidは当たり外れが大きいのでは?」と警戒していました。しかしGalaxyシリーズに関しては、レビューを見ても「買ってよかった」という声が多く、不安が少ないと感じています。
理由3:iPhoneへの物足りなさ
最後の理由はやや消極的ですが、iPhoneに対する新鮮味の欠如です。毎年新型が発表されるものの、最近は進化が小さく、生成AIなどの先端機能も特に盛り込まれていません。もちろんiPhoneは安定して高品質であることは誰もが認めるところですが、価格が高いだけに「ワクワク感」や「新しい体験」が少ないと感じてしまいます。
これまでiPhoneはトラブルもなく非常に優れた相棒でした。しかし、次に買い替えるなら、生活や作業スタイルに変化をもたらしてくれるデバイスを選びたい。その思いが、Galaxy Z Fold7に気持ちが傾いている大きな理由です。
まとめ
私は今のiPhone 11に何の不満もありません。それでも次のスマホを考えたとき、外出先でも大画面を活かして効率よく作業できるGalaxy Z Fold7は非常に魅力的に映ります。レビューの信頼感や、iPhoneに対する物足りなさも後押しとなり、Fold7が次の一台として有力候補になってきました。
「安定と無難な進化」を選ぶならiPhone、「新しい体験とライフスタイルの変化」を選ぶならGalaxy Z Fold7。私自身は今、この分岐点に立っているような気がします。