先日、福島県にある母畑温泉 八幡屋に家族で旅行してきました。今回は1歳の子供を連れての1泊2日の温泉旅行。その体験談をまとめたいと思います。
アクセスと持ち物
東京から車で約4時間。都会から少し離れてゆっくり過ごすにはちょうど良い距離感でした。持ち物としては、子供用のベッドサークルやオムツセットなど、育児グッズは必須。また、私は趣味のカメラ(ソニーα7Cと40mm Gレンズ、DJI Osmo Action 5 Pro)を持参しました。振り返ると、小型の三脚を持っていけばよかったと感じました。
カバンは愛用のピークデザイン エブリデイバックパック 15Lを使用。荷物を多く持ち歩きたくない私にとって、このサイズ感がちょうど良いです。ただし、今回のようにカメラと小物だけでは容量を余らせてしまうので、今後はスリングバッグに切り替えるのも検討中です。
チェックインと家族風呂
夕方16時過ぎにチェックイン。17時半から予約していた家族風呂を利用しました。利用料は45分で約3,000円。ベビー用の石鹸なども用意されており、子連れには非常に助かる設備でした。おかげで子供も安心して温泉デビューができました。
夕食の感動
19時から個室で夕食。料理のクオリティは想像以上で、素材の良さと繊細な味付けが光る本格的な和食でした。おそらく腕の良い料理人がいるのでしょう。家族みんな大満足で、これだけでも八幡屋を訪れる価値があると感じました。
大浴場と露天風呂
夕食後、2階の大浴場へ。広々とした内湯・露天風呂・サウナが揃っており、夜22時過ぎに利用したためか人も少なく、ほぼ貸し切り状態で贅沢な時間を過ごせました。
翌朝は別館6階の大浴場へ。山の自然を見渡せる露天風呂は圧巻で、木々の間からサルが現れるハプニングも。自然と一体になれる瞬間は、地方の温泉宿ならではの魅力だと実感しました。
朝食はやや残念
朝食はバイキング形式。ただ、夕食が非常に美味しかった分、少し物足りなく感じました。次回訪れるときは、朝食も個室で和食を選べるプランを検討したいと思います。
総評と旅のスタイル
全体的に大満足の宿泊でした。特に料理と温泉のクオリティは高く、子連れでも安心して楽しめる環境が整っています。母畑温泉の周辺は観光地が多いわけではないので、「旅館でゆっくり過ごす」スタイルにぴったりでした。
子供が小さい我が家にとって、観光で歩き回るよりも、温泉宿でのんびり過ごす今回の旅は最適だったと思います。次回は荷物のパッキング方法やバッグの選び方をさらに工夫し、もっと快適な旅にしたいです。
まとめ
- 母畑温泉 八幡屋は子連れ旅行に最適
- 夕食は高級料亭レベルのクオリティ
- 大浴場・露天風呂は広々快適、自然との一体感が魅力
- 朝食は少し期待外れ → 個室朝食プランがおすすめ
- 観光よりも旅館で滞在型の過ごし方が合う
以上、福島県 母畑温泉「八幡屋」に宿泊した感想レビューでした。これから訪れる方の参考になれば嬉しいです。

