トラベル

まるでジブリの世界のよう??長野県の白駒池の美しい自然

 長野県の白駒池について紹介いたします。先日、8月下旬ころに実際に訪れましたので、そのときの写真を掲載しながら紹介します。

スポンサーリンク

白駒池の情報

標高2115Mに、広大な湖が広がっております。標高が2100M以上の湖としては、日本で最も大きい湖とのことです。また、湖の周りには、広大な原生林が広がっております。駐車場から白駒池までは、この原生林を森を歩きます。、原生林は、神秘的な苔の森とも称され、日本藻苔学会により、「日本の貴重なコケの森」に選定されております。森を歩きながら、たくさんある苔が見ることができ、本当に癒される森です。SNSでも最近注目を集めているようです。

 春のシーズン、梅雨のシーズン(雨に濡れたコケがとても綺麗とのこと)、秋の紅葉のシーズンで、それぞれ美しさが異なっているとのことで、どの時期に行っても楽しめると思います。筆者が訪れたのは8月下旬でしたが、とても美しかったです。

美しい原生林の森

駐車場から白駒池までは、ある程度道が整理されております。カジュアルなシューズでも歩けますが、ヒールなどは少し厳しいかもしれません。なお、約40分ほどで周囲を一周回ることができます。歩いてると異世界にきたような雰囲気を味わえることができます。

美しい苔


 たくさんの木々には苔がみっちりついています。ここの苔の種類はなんと485種類もあるそうです。森の木々の隙間から溢れた光の反射でキラキラしていて、とても綺麗です。

白駒の池

白駒池の水は透明度ととても高く、風がない日は水鏡にようになるそうです。筆者が訪れた日も波は立っていなかったのですが、やや空が曇りだったのと、写真の技術がないため綺麗に写真を撮ることはできませんでした、、、なお、池では、ボートも乗れるみたいです。とっても気持ちがよかったです。

美しい自然で心もリフレッシュ

自然はインスピレーションとストレス解消の素晴らしい源です。軌道に戻り、生産性を高めるために使用できます。

創造性が枯渇している、またはモチベーションが不足していると感じている場合は、自然の中で休憩するときかもしれません。新鮮な空気と自然の音は気分を高め、仕事に戻るエネルギーを与えてくれます。

白駒荘


池の近くには、白駒荘という山小屋があり、そこでは食事を提供しています。店内で食事することができますし、天気の良い日は、外で綺麗な池のそばで食事することができます。筆者は店の中でいただきましたが、店の中からも綺麗な景色が見ることができます。カレーを頼んだら副菜がたっぷりついてきました。健康的ですね。お味もとてもよかったです♪

まとめ

大自然を味わいながら、白駒池でハイキングするととても楽しい場所です。あまり勾配のある場所も少なく、道もある程度整備されているので、お子様やご年配の方にもおすすめできます。ぜひ行ってみてください♪

白駒池の場所

 場所はここです。地図でみてもわかるように山の中です。東京の新宿からですと、車で3時間程度で着きます。近くには駐車場もあります。トイレもいくつかあり困ることはないですが、利用に50円~100円程度の利用料がかかります。駐車場から湖まで、15分くらい歩けば到着します。そんなに勾配はないですが、軽いハイキング程度の服装で来ている人が多い印象でした。がっつり登山組と、カジュアル組で分かれてる感じでした。

参考:YouTube動画

 簡単なショート動画も作成しましたので、参考までに掲載します。

コメント